お知らせ
- 2025-09-12 島根大学 エスチュアリー研究センター公開講演会(第4回)のお知らせ(11/15開催)
- 2025-09-03 『カラー図解 水の中の小さな美しい生き物たち-小型ベントス・プランクトン百科-』のご紹介(エスチュアリー研究センター)
- 2025-08-22 「出雲平野と宍道湖の歴史」のシンポジウム・普及講演会が大学ホールで開催されます【08/31開催】エスチュアリー研究センター
- 2025-07-22 第166回汽水域懇談会 -Man Xiao(マン・シャオ) 博士-【09/03開催】
- 2025-07-16 令和7年度島根大学総合博物館アシカル企画展「戦後80年、島根の戦争の記憶」【8/2 - 9/27】
- 2025-06-30 夏休み子どもミュージアム体験教室「中海の植物プランクトン遺骸を観察しよう!」のご案内【8/4】
- 2025-05-23 グミを用いた咀嚼機能と介護認定・死亡の関係の研究成果がテレビで紹介されました【地域包括ケア教育研究センター】
- 2025-05-01 令和7年度アシカル講座第1ステージ「戦後80年、戦争の記憶を学び、伝える」のご案内【7/5-9/6】
- 2025-04-16 バス通学の運動不足を徒歩区間の設置で解決する掛合小学校の好事例に学ぶ【地域包括ケア教育研究センター】
- 2025-04-11 地域社会・企業向け数理・データサイエンス講座の動画配信のご案内について
トピックス
- 2025-07-11 島根県立大田高等学校の学生に研究活動を紹介しました【エスチュアリー研究センター】
- 2025-06-02 矢島教授らによる中海・宍道湖に関する研究論文が「朝日新聞」に掲載されました【エスチュアリー研究センター】
- 2025-05-07 宍道湖・中海における海面上昇の影響を検証した論文が公開されました【エスチュアリー研究センター】
- 2025-04-18 ~宍道湖はいつ形成されたか~約3700年前に古宍道湾から宍道湖に変容したことが明らかになりました【エスチュアリー研究センター】
- 2025-01-17 海洋プランクトンの「光共生」の進化史を解明--外洋域生態系におけるニッチ形成メカニズム-- 【エスチュアリー研究センター 仲村康秀助教】
- 2024-12-11 『島根県遺跡データベース』がアクセス数130万件を越えました。
- 2024-10-15 アシカル入館者数5万人を達成しました!!
- 2024-10-15 EEIW 2024が海外からの参加者30名を含め盛会に開催されました (エスチュアリー研究センター)
- 2024-10-03 エスチュアリー研究センターのYoutubeチャンネル 新作のご紹介
- 2024-09-26 世界中の地層から、1952年頃に人の影響を示す痕跡の急増を発見!【エスチュアリー研究センター 齋藤文紀 特任教授】