2021年4月16日
- Scientific Reports, Top100, 2020に齋藤文紀教授の論文が入りました(2021年04月16日 14時21分)
2020年12月11日
- エスチュアリー研究センターの仲村 康秀 特任助教が、国際会議でBest Presentation Awardを受賞しました(2020年12月11日 10時28分)
2020年12月7日
- 総合科学研究支援センター中川強教授らが公表した論文の被引用回数が1,000を超えました(2020年12月07日 12時59分)
2020年12月4日
- 新型採泥器の特許「特開2020-101029」を取得しました-香月 興太講師-(2020年12月04日 13時36分)
2020年10月29日
- 展覧会「KYOTO STEAM 2020国際アートコンペティション スタートアップ展」のご案内(2020年10月29日 09時35分)
2019年11月29日
- いずも産業未来博2019に出展しました(2019年11月29日 14時58分)
2019年11月6日
- インド工科大学ハイデラバード校でアカデミックフェアに参加しました(2019年11月06日 17時13分)
2019年7月26日
- 医・生物ラマンプロジェクトセンターの公開講座を実施しました(2019年07月26日 12時02分)
2019年2月27日
- 潮汐が卓越するデルタ(三角州)における地形と堆積物の一般的特徴を解明-齋藤文紀教授、マルチェロ・ググリオッタ外国人研究員-(2019年02月27日 11時59分)
2019年2月21日
- 新種および日本初記録種のワラエビ類を発見-大澤正幸 エスチュアリー研究センター客員研究員-(2019年02月21日 14時40分)
2019年1月15日
- ナノメディシン国際シンポジウムにおいて島根大学が2件のBest Poster Awardを受賞(2019年01月15日 16時00分)
2018年10月11日
- エスチュアリー研究センター齋藤文紀センター長・教授が、アジア海洋地質会議で特別表彰されました(2018年10月11日 13時54分)
2018年9月12日
- ラマン分光法の医・生物応用研究をコチ理工大学で紹介しました(2018年09月12日 16時00分)
2018年7月19日
- 医・生物ラマンプロジェクトセンターの公開講座を実施しました(2018年07月19日 10時00分)
2018年7月4日
- インド大使館の科学技術部の参事官が来学されました(2018年07月04日 16時00分)
2018年6月29日
- 大庭卓也教授がルーマニアの工科大学で招待講演を行いました(2018年06月29日 16時15分)
2018年6月18日
- 第6回日中ナノメディシンシンポジウムを松江で開催しました(2018年06月18日 00時00分)